
admin
Posts by :


25.03.24 バラエティ番組「BOSSのプレゼン」待望の第2シーズンに出演しました!
第1回、第2回放送は特別企画「BOSSの大交流会」を開催
経営者80名が熱いプレゼンを展開
「企業の情報と印象をデザインする」をコンセプトに掲げ、メディアとWEBとオフラインを融合させたマーケティング戦略を提供する、株式会社アナログPR(本社:東京都港区、代表取締役:松浦啓介)は、企画・制作を手がけるバラエティ番組「BOSSのプレゼン」の第2シーズン「BOSSのプレゼン2」を放送開始することをお知らせいたします。
本番組は、企業の経営者がゲストとして出演し、自社ビジネスをプレゼンするユニークなビジネスバラエティです。MCにはM-1グランプリ2019ファイナリストであるお笑いコンビ・ぺこぱを迎え、架空の会社「ぺこぱ社」へ商談を持ちかける形で進行します。
前シーズンでは、日本全国の中小企業が持つ魅力ある商品やサービスにスポットを当て、多くの視聴者から好評を博しました。第2シーズンでも、さらなる多彩な業界の経営者が登場し、リアルなビジネスの裏側や熱い想いを知ることができます。ぜひご期待ください!
なお、初回放送となる4月5日(土)・4月12日(土)の2回は、2月18日(火)に開催された特別企画「BOSSの大交流会」の模様をお届けします。
特別企画「BOSSの大交流会」について
「BOSSの大交流会」では、全国から約80名の経営者(BOSS)が集結し、活発なビジネス交流が行われました。参加したBOSSには、自社の魅力を10秒で伝えるチャレンジが課され、それぞれの熱意やユニークな事業内容が披露されました。
また、本イベントは多くの企業に支えられ、以下のスポンサー企業様の協賛をいただきました。
〇冠スポンサー
株式会社HUUK
〇ゴールドスポンサー
株式会社CotoIT/株式会社T-UNIT/株式会社One’sWill/株式会社オンリーストーリー/株式会社Falco/株式会社Lutz/株式会社データシード
〇シルバースポンサー
魚伊三株式会社/4Stella合同会社/株式会社Bright One/株式会社ダイレクトメッセンジャー/有限会社KAMO/株式会社一気

番組概要
『BOSSのプレゼン2』
出演者:ぺこぱ(シュウペイ・松陰寺太勇)他
初回放送:2025年4月5日(土) 24:00~24:30
放送予定期間:2025年4月~2025年9月
放送時間:毎週土曜日24時~24時30分
放送局:テレビ埼玉(地デジ3ch)
番組公式サイト(4/5放送後リニューアル予定)
番組Instagram:https://www.instagram.com/bossnopresen_official/
リリース発行元:株式会社アナログPR


施設内の業務用エアコンクリーニングが始まりました!
施設内の業務用エアコンクリーニングが始まりました!
清潔な空気で施設の好感度アップ!
川崎市のエアコンクリーニング専門店「ダッククリーンサービス」では、施設内の業務用エアコンのクリーニングサービスを開始しました。施設の環境を快適に保つために、エアコン内部の汚れを徹底的に洗浄し、清潔な空気を提供します。
業務用エアコンの汚れが与える影響
施設のエアコンは、長時間稼働し続けるため、ホコリやカビ、花粉などの汚れが内部に蓄積しやすくなります。その結果、
- 空気の質が低下し、利用者の健康に悪影響を及ぼす可能性がある。
- エアコンの効率が落ちることで、電気代が高くなる。
- 異臭の発生や、アレルギー症状を引き起こす可能性がある。
特に高齢者施設や病院、保育園などの環境では、空気の清潔さが利用者の快適さに直結します。
クリーニングの流れ
ダッククリーンサービスでは、以下の手順でエアコンを徹底洗浄します。
- 作業エリアの養生
- 室内を汚さないように、ビニールシートなどでエアコン周辺をしっかりと保護。
- 分解洗浄
- 外装パネルやフィルター、内部のパーツを丁寧に取り外し、細かい部分まで洗浄。
- 高圧洗浄
- 特殊な洗剤と高圧洗浄機を使用し、内部のカビや汚れを徹底的に除去。
- 乾燥・組み立て
- 洗浄後、しっかりと乾燥させ、元通りに組み立て。
- 最終チェック・動作確認
- 洗浄後の動作確認を行い、エアコンが正常に機能することを確認。
- 報告
●結果をレポートとともにご報告します
実際の施工風景
今回の施工では、施設内の複数のエアコンを分解し、徹底洗浄しました。施工前後の写真をご覧いただくと、エアコン内部に溜まったホコリやカビが一掃され、フィルターやパーツが見違えるほどきれいになっていることが分かります。
エアコンクリーニングのメリット!
✅ 快適な空気環境を維持し、施設の利用者やスタッフの健康を守る。
✅ エアコンの効率が向上し、電気代の節約につながる。
✅ 設備の寿命を延ばし、長期的なコスト削減が可能。
✅ 清潔な環境が施設の好感度アップにつながる。
まとめ
業務用エアコンのクリーニングは、施設の環境維持にとって非常に重要です。ダッククリーンサービスでは、プロの技術でエアコンを徹底洗浄し、快適で清潔な空気を提供します。
施設のエアコンクリーニングをご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください!
📞 お問い合わせ: 川崎市のエアコンクリーニング専門店ダッククリーンサービス
川崎市中原区武蔵小杉 K様邸 風呂釜内部洗浄
ご依頼の内容
川崎市中原区武蔵小杉 K様邸 風呂釜内部洗浄
川崎市中原区武蔵小杉にお住まいのK様より、風呂釜内部洗浄のご依頼をいただきました。K様は、ご主人と中学生の長男、小学生の娘さんと4人暮らし。毎日の入浴を快適にするため、風呂釜のメンテナンスを考えていたところ、ダッククリーンサービスにご相談くださいました。
依頼者のお悩み
「毎日湯船に浸かるたびに、追い焚きをすると白い固形物が浮かんできて気になっていました。普段の掃除では見えない部分なので、自分で対処できないし、最近レジオネラ菌の話題もあって衛生面がとても心配でした。」
K様は、安心して家族みんなでお風呂を楽しみたいとの思いから、プロの風呂釜洗浄を依頼されました。
施工の流れ
①事前確認と準備
まずは風呂釜の内部の汚れをチェックし、配管内部に溜まった汚れの状態を確認。洗浄に適した薬剤を準備し、作業を開始しました。
②専用洗剤での洗浄
ナノバブル発生装置と専用の洗剤を使用し、風呂釜の配管内を洗浄。追い焚きをしながら内部の汚れを浮かせ、溜まった皮脂汚れや雑菌を徹底的に除去しました。
③高圧洗浄でのすすぎ
洗剤で浮かせた汚れを、専用の高圧洗浄機を使ってしっかりすすぎます。内部にこびりついた固形物やヌメリも完全に取り除き、風呂釜の衛生状態を向上させました。
④仕上げと最終確認
最終すすぎを行い、水質チェックを実施。問題なくきれいな状態になったことを確認し、作業を完了しました。
施工前
施工後
お客様の感想
追い焚きをすると浮いてきた謎の固形物が、もうすっかりなくなりました。毎日お風呂に入るたびに気になっていたので、これでようやく安心して湯船に浸かれます。
特に最近はレジオネラ菌のニュースも多く、子供たちの健康を考えると、見えない部分の清掃はとても大切だと実感しました。
風呂釜の配管までピカピカにしていただき、本当に感謝です!家族みんなで安心してお風呂時間を楽しみます。
当社からお客様へ
K様、大変嬉しいお言葉をありがとうございます!
風呂釜内部は、普段のお掃除では手が届かない部分だからこそ、定期的なプロのメンテナンスが必要です。レジオネラ菌や雑菌の繁殖を防ぎ、ご家族の健康を守るために、風呂釜の洗浄を定期的に行いましょう。
「追い焚きをすると汚れが浮いてくる」「お風呂のお湯が臭う」と感じたら、ぜひダッククリーンサービスにご相談ください!
川崎市幸区 配管洗浄3点セットでキッチンの詰まりを解消!
ご依頼の内容
川崎市幸区 配管洗浄3点セットでキッチンの詰まりを解消!
川崎市幸区にお住まいのM様より、「キッチンの排水の流れが悪い」とのご相談をいただきました。普段からお掃除をしていても、長年の使用による油汚れや食材カスの蓄積で配管の詰まりが発生しやすくなります。今回は、ダッククリーンサービスの「配管洗浄3点セット」を施工し、キッチンの流れを改善しました。
依頼者のお悩み
「最近、シンクの水が流れるのがすごく遅くなっていて、気になっていました。市販のパイプクリーナーを使ってみましたが、一時的に良くなってもまた流れが悪くなってしまい、どうしたらいいのか分からず困っていました。」
M様は、普段から清潔を心がけているものの、キッチンの排水の流れが悪くなる原因がわからず不安を感じていました。そんな中、ダッククリーンサービスの「配管洗浄3点セット」を見つけ、ご相談くださいました。
施工の流れ
①事前確認と準備
まずは排水管の状態をチェックし、どの程度詰まりが発生しているか確認しました。油汚れや食べカスが蓄積し、水の流れを悪くしていることが判明。専用の高圧洗浄機を用意し、作業を開始しました。
②高圧洗浄による配管内部洗浄
高圧水を使用し、配管内部にこびりついた油汚れやヘドロを徹底的に洗浄。通常のパイプクリーナーでは取り切れない深部の汚れまでしっかりと除去しました。
③トラップ部分のクリーニング
シンク下のトラップ部分には、油や食べカスが蓄積しやすいため、手作業で丁寧に洗浄。これにより、排水管内の流れがスムーズになりました。
④仕上げと最終確認
最後に、排水管の流れをチェックし、スムーズに水が流れることを確認。M様にも実際にご覧いただき、「こんなにスムーズになるなんて!」と驚かれていました。
施工事例
お客様の感想
毎日の料理のたびに、水の流れが悪いことがストレスでしたが、施工後はスムーズに流れるようになり、とても快適です。
正直、自分でできる掃除ではここまでキレイにならないので、プロにお願いして本当に正解でした。家族も『水の流れが良くなったね!』と喜んでいます。
これからも定期的にお願いして、清潔なキッチンを維持したいと思います!
当社からお客様へ
M様、大変嬉しいお言葉をありがとうございます!
排水管は、日々の使用によって少しずつ汚れが蓄積し、知らないうちに詰まりが発生しやすくなります。定期的な洗浄を行うことで、スムーズな水の流れを保ち、悪臭や詰まりのリスクを軽減できます。
「キッチンの水の流れが悪い」「排水管の汚れが気になる」と感じたら、ぜひダッククリーンサービスにご相談ください!
武蔵小杉にお住まいの H様邸 浴室クリーニング
ご依頼の内容
武蔵小杉にお住まいの H様邸 浴室クリーニング
武蔵小杉にお住まいのH様より、浴室クリーニングのご依頼をいただきました。長年の使用によるカビや水垢、石鹸カスが気になり、プロの手で徹底的に清掃したいとのことでした。
依頼者のお悩み
「浴室の壁や床にこびりついた汚れが落ちず、特に換気が難しい部分にカビが発生してしまい困っていました。自分で掃除しても取りきれないので、思い切ってプロにお願いしました。」
施工の流れ
①事前確認と準備
浴室全体の状態を確認し、特に汚れのひどい箇所をチェック。洗剤や道具を適切に選び、養生を行って作業を開始しました。
②カビ・水垢の除去
浴室の壁や床、排水口の周りに発生したカビや水垢を専用洗剤とブラシで丁寧に除去。特に目地のカビには特別な薬剤を使用し、徹底的にクリーニングしました。
③鏡・蛇口の研磨
ウロコ汚れがつきやすい鏡や蛇口部分を研磨し、曇りのないクリアな状態に。水はけが良くなるよう仕上げました。
④仕上げと最終確認
浴室全体をすすぎ、仕上げに防カビコーティングを施しました。お客様と一緒に最終確認を行い、作業を完了しました。
施工実績
お客様の感想
特にカビが気になっていたので、徹底的にクリーニングしてもらえてとても満足です。浴室全体が明るくなり、入浴が楽しみになりました!
また定期的にお願いしたいと思います。
当社からお客様へ
H様、大変嬉しいお言葉をありがとうございます!
浴室は湿気が多く、カビや水垢が発生しやすい場所です。定期的なプロのクリーニングを行うことで、清潔で快適なバスタイムを維持できます。
「浴室のカビや水垢が気になる」「頑固な汚れを落としたい」と感じたら、ぜひダッククリーンサービスにご相談ください!
東京大田区 S様邸 キッチン&レンジフードクリーニング
ご依頼の内容
東京大田区 S様邸 キッチン&レンジフードクリーニング
東京都大田区にお住まいのS様より、キッチン&レンジフードクリーニングのご依頼をいただきました。普段からお料理をされるS様ですが、気づけばレンジフードやキッチンの油汚れが蓄積し、ご自身では落としきれない状態に。そんな中、ダッククリーンサービスにご相談いただきました。
依頼者のお悩み
「料理をするたびに、レンジフードの油汚れが気になっていました。シンクやコンロ周りも、使うたびに掃除はしていたものの、少しずつ汚れが蓄積してきて、気づいたら頑固な汚れになってしまいました。」
S様は、清潔なキッチンで気持ちよく料理をしたいとの思いから、プロのクリーニングを依頼されました。
施工の流れ
①事前確認と準備
まずはレンジフードやシンク、コンロ周りの汚れの状態をチェックし、汚れの種類に応じた最適な洗剤と道具を準備。周囲の設備を保護するため、養生を施して作業を開始しました。
②レンジフードの分解・洗浄
レンジフードを分解し、内部のファンやフィルターを取り外しました。専用の洗剤を使い、こびりついた油汚れを徹底的に洗浄。フィルターもすっかり元の輝きを取り戻しました。
③キッチン全体の清掃
シンク、コンロ、作業台の細かい汚れまで丁寧に洗浄。特にコンロ周りの焦げつきや水垢も専用のクリーナーでしっかりと落としました。
④仕上げと最終確認
すべてのパーツを元に戻し、レンジフードの動作確認を実施。仕上げに防汚加工を施し、キッチン全体が輝くように仕上げました。
施工前
施工後
お客様の感想
毎日使っているキッチンだからこそ、キレイになるとこんなに気持ちがいいんですね。特にレンジフードのフィルターやファンがピカピカになり、換気がスムーズになったのが実感できます。
コンロ周りの焦げつきやシンクのくすみも、すっかりなくなってピカピカになっていて、まるで新しいキッチンみたいです。
これからは定期的にお願いして、このキレイな状態をキープしたいと思います。本当にありがとうございました!
当社からお客様へ
S様、大変嬉しいお言葉をありがとうございます!
キッチンは毎日使う場所だからこそ、油汚れや水垢が溜まりやすくなります。放置すると頑固な汚れになり、ご自身での清掃が難しくなることも。ダッククリーンサービスでは、プロの技術で隅々までピカピカに仕上げます。
「キッチンの汚れが気になる」「レンジフードの換気が悪くなった」と感じたら、ぜひダッククリーンサービスにご相談ください!
武蔵小杉タワーマンション K様邸 レンジフードクリーニング
ご依頼の内容
武蔵小杉タワーマンション K様邸 レンジフードクリーニング
武蔵小杉のタワーマンションにお住まいのK様より、レンジフードのクリーニングをご依頼いただきました。引越し後3年間、一度も掃除をしていなかったため、油汚れやホコリの蓄積が気になり、ご相談をいただきました。
依頼者のお悩み
「普段の掃除では手が届かず、なかなかお手入れできないレンジフード。気になってはいたものの、自分で分解して掃除するのは難しく、つい後回しになっていました。」
K様は、ご家族が健康的に暮らせるよう、キッチンの環境を清潔に保ちたいと考えており、今回ダッククリーンサービスにクリーニングをご依頼くださいました。
施工の流れ
①事前確認と準備
まずはレンジフードの状態をチェックし、油汚れの蓄積具合を確認しました。その後、周囲のキッチン設備を保護するため、養生を施し、クリーニングの準備を整えました。
②分解・洗浄
レンジフードを丁寧に分解し、フィルターやファン、内部のパーツを取り外しました。専用の洗剤を使用し、こびりついた油汚れやホコリを徹底的に洗浄。
③内部のクリーニング
レンジフード内部のダクト周辺にも油汚れが溜まっていたため、隅々まで丁寧に拭き上げました。これにより、換気効率が向上し、レンジフード本来の性能を取り戻すことができました。
④仕上げと最終確認
すべてのパーツを元通りに組み立て、動作確認を行いました。仕上げに防汚加工を施し、キッチンを清潔で快適な空間に戻しました。
施工前
施工後
お客様の感想
ずっと気になっていたレンジフードの汚れが、まるで新品のようにピカピカになりました。自分ではなかなか掃除できない部分も、プロの手によって見違えるほどキレイに!
換気の効率も良くなったのか、調理中の匂いがこもらなくなった気がします。キッチンに立つのが楽しくなりました!これからも定期的にお願いしたいと思います。
当社からお客様へ
K様、大変嬉しいお言葉をありがとうございます!
レンジフードは油汚れが蓄積しやすく、放置すると換気能力が低下し、異臭や煙のこもりにつながることも。ダッククリーンサービスでは、分解洗浄を行い、内部までしっかりキレイにします。
「長年掃除していなくて気になる」「キッチンを清潔に保ちたい」とお考えの方は、ぜひダッククリーンサービスにご相談ください!
10年経過したマンションの床をピカピカに!
ご依頼の内容
10年経過したマンションの床をピカピカに!
川崎市幸区の3LDKマンションにお住まいのS様より、リビングと廊下の床清掃のご依頼をいただきました。作業内容は、古くなった床ワックスの剥離と新しいワックスの塗布です。
依頼者のお悩み
S様は、新築で購入したマンションも今年で10年目を迎え、床のくすみや汚れが気になっていました。「自分で掃除をしても落とせない汚れがあり、新築のような輝きを取り戻したい」とのご希望でした。
施工の流れ
①事前確認と準備
まずは床の状態を確認し、汚れの種類やワックスの劣化具合をチェックしました。その後、家具の移動や養生を行い、作業準備を整えます。
②古いワックスの剥離
長年の汚れが蓄積した古いワックスを、専用の剥離剤を使ってしっかりと落としました。この作業を丁寧に行うことで、新しいワックスがムラなく塗れるようになります。
③床の洗浄・乾燥
ワックスを剥がした後、特殊洗剤を使用して床全体の汚れを落とし、乾燥させます。
④新しいワックスの塗布
均一にワックスを塗り、しっかりと乾燥させました。仕上げに2回目のワックスを塗り、耐久性とツヤをアップさせました。
施工前
施工後
お客様の感想
今まで自分で掃除を頑張ってきたものの、どうしても落ちない黒ずみやツヤのなさが気になっていたので、プロにお願いして本当に正解でした。
家族も帰宅するなり『床、どうしたの!?』と驚き、思わずみんなで裸足になってツルツルの感触を楽しんでしまいました(笑)。
これからは定期的にお願いして、この気持ちよさをキープしていきたいと思います。本当にありがとうございました!
当社からお客様へ
S様、大変嬉しいお言葉をありがとうございます!
今回のように、ワックスの剥離から新しいワックスの塗布まで一貫して行うことで、床の美しさを長持ちさせることができます。特に、10年以上経過した床には定期的なメンテナンスがオススメです。
ご自宅の床の汚れやツヤが気になったら、ぜひダッククリーンサービスにご相談ください!